わたたんブログ

マニュアル大好き人間のマニュアル通りにいかない日常

MENU

【においづわり】私がダメだったにおいと対策

においづわりって、初めは自分が何に

反応するかわからないから

 

気分が悪くなって初めて

何がダメで何は大丈夫なのか、段々と

知っていく感じなんですよね。

 

初めから全部分かってたら

もう少し対策も立てられるのだろうけど

 

まぁ身体は機械じゃないからですね笑

 

あくまで参考なのですが

これからつわりが本格化する方のために

 

においづわりでダメだったもの(私の場合)を

記録しておきますね。

 

 

生魚のにおい

f:id:watatan445:20191005180702p:image

においづわりの中でも生魚のにおいは

妊娠初期からずっとダメです。

生臭さは私のアンテナが直ぐに感知します。

 

対策

・スーパーの鮮魚コーナー、寿司屋など

においが発生する場所は避ける。

 

・トイレのにおい

臭いがきつい駅や公園のトイレはもちろんですが、家のトイレでもえづき率ほぼ100%でした。

 

対策

・駅や公園のトイレには出来るだけ入らない。

・近くの施設内にあまり臭わないトイレがないか

    リサーチする

・家のトイレの便座は軽くでも毎日拭いておく。

うちは「ブルーレット置くだけ」を使ったら臭いがましになって、えづきが減りました。

 

 

・エレベーターやタクシーの

   中のにおい

狭い空間って、なんか独特のにおい

しませんか?芳香剤とか、カーペットのにおい、

あと一緒に乗ってる人からも・・。

 

対策

・好きな香りを含ませたハンドタオルを

鼻にあてて乗り切る。

・乗ってる間は頑張って口呼吸する。

・出来るだけ一人で乗る。

(人と話しながら乗るとにおいを防げずつらい)

 

 

・夏の電車の中のにおい

f:id:watatan445:20191005180817p:image

私はつわりの時期と夏の通勤が重なってたので、

かなり辛かったです。

 

特に電車内で携帯用の扇風機を回す人が

横にいると、汗や香水、化粧品の匂いなどが

混ざり合ってこちらにも掛かるので、

気持ち悪さマックスです。

 

対策

・空いている時間帯や路線の電車に変える

・好きな香りを含ませたハンドタオルを鼻に当てる

・頑張って口呼吸する

・可能ならにおう人から離れる

 

 

・居酒屋から漂ってくるにおい

帰宅時間頃に居酒屋の横を通っていると、

ダクトから出てくるにおいを嗅いでしまって

オエってなりました。

 

対策

・出来るだけ口呼吸しながら素早く通り過ぎる。

・居酒屋が立ち並ぶ場所は避けて通る。

・飴やガムを食べながら通る。(通り過ぎたあと、自分に付いたにおいを早くかき消せるように)

 

 

・卵のにおい

卵のにおいがダメな人ってあんまり

居ないかも知れないんですが、私の場合

口に入れたら必ず気分が悪くなっていました。

 

対策

・オムライスや卵サラダなど卵が全体に

掛かった料理は避ける。

全体に掛かっていなければ、卵を避けて食べる。

 

 

・チーズのにおい

f:id:watatan445:20191005181230p:image

妊娠前はチーズとワインが大好きだったのに、

つわりが始まってからは気分が悪くなって

食べられなくなりました。

 

対策

・チーズが乗った料理は控える。

・においが強いので暫くはイタリアンレストラン

などチーズのにおいがしそうな場所は避ける。

 

 

・職場でお昼を食べてる人から

   漂ってくるにおい

たまたま同僚がコンビニでチーズドリアを

買って食べてたり、結構においが強いものを

食べてたりすると気分が悪くなってしまいました。

 

なので、私は暫くカフェで一人ランチしたり

食べる時間帯を変えたりしていました。

 

対策

・相手に食べ物を強制する事は出来ないので、

上司や周りの人に相談して、

お昼を食べる場所や時間をずらしてみる。

 

・洗濯乾燥機をかけた後のにおい

うちはドラム式洗濯機で、乾燥機をかけた後に

洗濯物を取り出す時の、あの生温かいにおいがダメでした。

 

対策

・洗濯槽洗浄をする

・匂いが少ない洗剤に変えてみる

・マスクを着けて作業する

・他の家族に頼めるなら頼む

 

---

 

さて、あなたに思い当たる

においはありましたか?

 

好きだったものが食べられなくなると

とても辛いですし、周りに理解されないと

孤独感も加わって精神的にどんどん

消耗されていきます。

 

だから、こういう時は

旦那さんや、自分の親など出来るだけ

親身になってくれる相手に話して、

 

とにかく聞いてもらう

 

これしかないのかな、と思います。

つわりは、必ず終わりが来ます。

 

その日まで、お腹の小さな命と

一心同体になって

 

自分の変化を少しずつ、

受け入れていけたらいいですね。